おしゃれなswellテーマが気になる方 詳しくはこちら

【デリカD5】エアコンの風速上昇|フィルター交換方法をブログで解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

こんにちは地方暮らし30代共働きのデリカ夫婦です。

令和5年3月に購入したデリカD5(後期)も乗り始めて1年弱が経ちます。

先日ディラーで1年点検を受けた際に

そろそろエアコンフィルター替えませんか?

とディラーの方から言われました。値段も7000円程かかると言われました。

エアコンフィルターの交換は、簡単で自分で交換すれば費用も半額程度で済みます。

ここであなたに質問 エアフィルターは最後にいつ交換しましたか??

前回の交換から1年を経過している方・覚えていない方はこの機会に是非交換してみましょう。

また、最近エアコンの風量が弱くなったと感じていませんか??

良い機会だったので風速計を購入して、フィルター交換前後の違いを測定しました。

結論からフィルターを交換したことで風量・風速も大幅に改善しました。

エアコンフィルターを交換して車内を快適、清潔にしたいと思います。

ママデリカ

本当に自分だけで取付できるの?

パパデリカ

一人で簡単に取付できたよ。

エアコンフィルターを交換しようと思っている方や一人で取付できるのか?

10分程で初心者でも必ず取付できます!!

DIYや作業が苦手な方にも分かりやすく取付方法をブログで紹介していきたいと思います。

そんな方に少しでも参考になればと思います。

この記事で分かること

  • 装着した商品を紹介
  • エアコンフィルター交換方法
  • 交換前と交換後の風速の違い

\今回交換したエアフィルターはこちら/

パパデリカ

人気商品なので在庫があるうちに購入しましょう!

それでは早速、取り付け方法を解説していきます。

目次

BOSCH(ボッシュ)のエアコンフィルターをデリカD5に装着

我が家のデリカは中古で購入して、一度もフィルターを交換していないので

確実に1年以上は交換がされていない状態です。

パパデリカ

フィルターを外して比べてみるとご覧の通り!古いものは色も落ち、埃や虫が付着していて汚れていました。

交換前のエアコンフィルターもBOSCH製のものが使用されていました。

\今回交換したエアフィルターはこちら/

ママデリカ

人気商品なので在庫があるうちに購入しましょう!

自宅に届いた商品がこちらです。

ディーラーなどで交換を頼むと、工賃含めて6000〜7000円はかかるのではないでしょうか?

こちらのエアコンフィルターはAmazonで3,611円(税込)でした。

BOSCH製のエアコンフィルターは他の商品に比べてやや割高ですが

安心のブランドで、信頼も暑くウイルス・花粉をダブルブロックし

食物由来の天然ポリフェノールが以下の効果を発揮します。

BOSCH製の特徴

  • ウイルス・アレル物質を抑制
    • フィルターにて捕獲された物質の活動を抑制
  • 菌・カビの繁殖を抑制
    • 高い抗菌効果を発揮する抗菌剤を採用、フィルター表面の菌・カビの繁殖を抑制
  • 嫌な匂いを強力脱臭
    • 高機能活性炭を採用。排ガス、たばこ、ペット等の匂いを吸収し、強力脱臭
  • 花粉の侵入をブロック
    • 帯電超極細不織布を採用、通気性を低下させず花粉など0.3μ以上の粉塵をブロック

フィルター交換後の比較の為に風速計(税込2000円)も購入してみました。

2つ合わせてもディーラーで交換するより安くなります。

ママデリカ

風速計は買う必要ないでしょう〜!!!!

パパデリカ

皆さんの参考になる為だから許してよ!笑

風速計まで買って検証するのは個人ブログ史上初だと思います。笑

フィルターに同封の取付要領の説明書には、交換の目安時間は10分と記載されていました。

しかし、説明書を読まずとも分かり易いように

画像を交えて取付方法を解説します。

取付方法を解説

取付工程の流れ

  • 助手席前のグローブボックスを開ける
  • グローブボックス右側のダンパーを外す
  • グローブボックスを取り外す
  • エアコンフィルターの蓋を外す
  • エアコンフィルターを取出し、新品と交換
  • 新エアコンフィルター挿入、交換日記載シールを添付
  • 逆の手順で戻す
ママデリカ

取付に必要な道具はありません!

道具は不要で、少しの力があれば大丈夫です。

実際に交換【注意点も解説】

女性でも簡単に交換が可能だと思います。

それでは実際に交換してきましょう。

①助手席前のグローブボックスを開ける

写真の通り、まずは助手席のグローブボックスを開けましょう。

次にダンパーを外していきましょう。

②グローブボックス右側のダンパーを外す

写真の通り、グローブボックスを開けると右側の1箇所にダンパーがついています。

指でダンパーを赤矢印に方向に押すと簡単に外すことができました。

ママデリカ

ビクビクせずに思い切って外していくのがコツですよ!

③グローブボックスを取り外す

ダンパーを外してもグローブボックスは外れません。

グローブボックス左右の赤丸で囲っている部分にツメがあります。

その2箇所を外す必要があります。

パパデリカ

黄色矢印方向に強く押しながらボックスを引くと離脱できます。ここはパワーが必要になります。

力に自信のない方は、どちらか一方だけ先に外す方法も有効です。

それでは外していきましょう!!

④エアコンフィルターの蓋を外す

グローブボックスを外すと、エアコンフィルターが見える状態になります。

エアコンフィルターの蓋もツメでロックがかかっています。

写真のように、指を入れこんでロックを解除すると、簡単に蓋が外れます。

ママデリカ

力は不要ですが、指が太いと奥まで入らず苦労する印象。

⑤エアコンフィルターを取出し、新品と交換

蓋を外したら、エアコンフィルターを引き出します。

外したフィルターがこちらです。

枠からフィルターを取り外します。

奇跡的にBOSCH製のフィルターが使われていました。

この時、フィルターの向きを必ず覚えて下さい。(写真を撮っていれば安心)

ママデリカ

色も落ち、ホコリや小虫がたくさんついていました。

もともとついていたフィルターの枠に新フィルターを入れるので

古いフィルターを外し、もともとの枠に新フィルターを挿入します。

付属されていた枠と蓋は新型デリカにはサイズが合いませんでした。

よって、今回は新品フィルターのみを使いました。

古いフィルターの向きと同じ方向、デリカの場合[AIR FLOW⇩]のマークが下に向く様にセット。

もとの枠に、新しいフィルターを取付、車体に挿入していきます。

メーカーや種類によって、枠のない場合もあり。その場合は枠は使用せず直接エアコンフィルターを挿入して下さい。

パパデリカ

現在ついている、エアコンフィルターに合わせて臨機応変に対応しましょう!

⑥新品のエアコンフィルターを挿入、同封の交換日記載シールを貼り付け

エアコンフィルターを挿入し、もともとついていた蓋を取り付けます。

付属のシールに交換年月日と交換時の走行距離を記入します。

私は写真の箇所に貼り付けました。

シールは剥がしやすいように、台紙は半分ほど残した状態にしました。

パパデリカ

シールのりが残ると、剥がす際に汚れますからね!

⑧逆の手順で戻す

あとは外した時と、逆の手順で戻していきましょう。

戻す流れ

  • 新エアコンフィルター挿入後
  • エアコンフィルターの蓋をつける
  • 外したグローブボックス横のダンパーを戻す
  • グローブボックス左右2箇所のツメを入れ、戻す

エアフィルターの交換を終えたら、動作確認を行いましょう。

交換後に著しく風量が低下した場合は、フィルターがしっかりはまっていないか

フィルターの向きが違う可能性があります。

すみやかに、使用を停止し異常がないか確認しましょう。

今回は動作確認も含めて、風速計で測定してみます。

\今回交換したエアフィルターはこちら/

【同じ風量で交換前後を比較】風速計を用いて実測定

説明書に記載の通り、フィルター交換は10分程度で終了しました。

それでは、交換前後の風量の違いを検証してみます。

助手席エアコン吹出し口に、風速計をセット。

風速計が動かないようにマスキングテープで固定して測定。

パパデリカ

風速計の測定値が皆さんの役に立ち、エアコンフィルター交換のきっかけになれば嬉しいです。

交換前の風速

交換前の風量のメモリ4の場合は、風速3.3m /秒

交換前の風量MAXの場合は、風速6.2m /秒

交換後の風速

交換後の風量のメモリ4の場合は、風速3.6m /秒(0.3m /秒増加

交換後の風量MAXの場合は、風速6.7m /秒(0.5m /秒増加

交換前後の結果から

交換後、風量4で風速0.3m /秒、風量MAXで風速0.5m /秒も増加しました。

ママデリカ

こんなに変わるんだね!!!

たまたまBOSCH製のフィルター同士での交換だったので、メーカーでの差ではなく

単純にフィルターの目詰まり、汚れの程度でここまで風量が低下していたのだと考えます。

パパデリカ

交換後は、明らかに風量も増加して冷えるの早くなりました。

風量が落ちていると感じているそこのあなた!!

エアコンの効きが悪いと感じているあなた!!

今が交換時期ですよ!

次におすすめのエアコンフィルターを厳選して紹介します。

デリカD5におすすめのその他エアコンフィルター2選

世界的自動車部品メーカーの『DENSO』。BOSCHの次におすすめ。

とにかく安く済ませたいならエムリット。しかし、BOSCHと肩を並べる程の高性能。

エアコンフィルターはブランドも多くあり、迷いますよね。

BOSCHかDENSOの商品を選んでいれば、ほぼ100点が取れていると思って下さい。

性能はやや劣っても、とにかく安く済ませたい方にはエムリットフィルターがおすすめです。

ママデリカ

でも私は少し高くても、綺麗な空間を優先したい‥

高いフィルターを買っても、ディーラーにお願いするよりトータルで格安に済みます。

パパデリカ

浮いたお金で高いフィルターを購入しましょう!

ママデリカ

アドブルーも自分で補充すると安く済みますよ⇩⇩

まとめ

デリカD5のエアコンフィルターの交換要領はご理解できましたか?

今回フィルターを交換した事によって、さらにデリカD5が快適に使用できるようになり

猛暑も乗り越えられそうです。

これからもたくさん遠出することが出来ます!!

パパデリカ

ディラーやカーショップに頼まずに自分で取付ましょう!

エアコンフィルター交換費用はディーラーにお願いするとお高くつきます。

半額以下の3000円程度済み、1人でも容易に交換可能なので

エアコンフィルター交換に迷っている方は是非このブログ記事を参考にして下さい。

交換前後の風速の違いを数値化できたので、交換する効果を感じて頂けたと思います。

パパデリカ

風速計が皆さんの役に立ち、エアコンフィルター交換のきっかけになれば嬉しいです。

定期的にエアコンフィルターを交換して、快適なデリカをライフを送りましょう。

ママデリカ

人気商品なので在庫があるうちに購入しましょう!それではまた会いましょう!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次