おしゃれなswellテーマが気になる方 詳しくはこちら

【SBI証券】証券口座開設手順|家事で忙しい主婦にも分かり易く解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

2024年から新NISAが始まるんでしょ?
投資をしたことないけど、新NISAってお得なんでしょ?

パパデリカ

投資額1800万円までは、利益に対して税金がかからない制度だよ!

えっつ!!投資って税金かかるの?

パパデリカ

本来は利益に対して、約20%の税金が取られるんだよ!
1000万円の利益が出たと仮定すると、約200万円は税金で取られる。

つまり税引き後の利益は800万円ってことかぁ〜

パパデリカ

新NISAはその税金が非課税になるってこと!
つまり、丸々1000万円の利益が貰える。
神制度って言われる所以なの!

私も早く投資したい!でも一体なにから初めたらいいの?

パパデリカ

まずは、証券口座を開設すること!

銀行口座じゃダメなの?

パパデリカ

投資信託や株式を売買するには証券口座が必須なんだよ。

証券口座ってどこで作るの?オススメとかあったりする?

パパデリカ

金融機関で作れるよ!でもSBI証券か楽天証券がオススメだね!
なんたって、ネットで手続ができるし手数料も安いから!

  • 楽天証券
  • SBI証券リスト

私たち夫婦はこの2つの証券口座を使用しています。

どちらも他の証券会社や銀行に比べて圧倒的に手数料が安いです。

それで楽天証券とSBI証券どっちがオススメなの?

パパデリカ

初心者なら好きな方でいいと思う。でも楽天よりSBIの方が、手数料が安いので、今後本格的に投資をやってみたいならSBIがオススメ!

ということで今回は『これから投資に挑戦しよう』という方のためにSBIの口座開設の手順について説明します!

\投資を始めるならSBI証券/

実際に私が口座開設をしていきますね〜

目次

SBI証券の口座を開設する

引用元:SBI証券

まずはSBI証券のホームページを開く⇨【口座解説にすすむ】をクリックして、開設ページへ進みましょう。

必要事項を入力する

メールアドレスを入力、認証コードを登録

まず、初めにアカウント開設のためのメールアドレスを登録します。

登録したメールアドレス宛に認証コードが届くので、それをSBI証券の認証コード入力の画面に入力して「次へ」をクリックする。

以後は表示された項目を順番に入力してきます。

パパデリカ

迷いそうな項目については、以下で解説しています。

納税方法の選択

源泉徴収?特定口座?一般口座?
難しいなぁ〜。

ママデリカ

個人事業主も会社員(サラリーマン)も、
特定口座(源泉徴収あり)】を選択すればとりあえず間違いはないよ!
私も最初は迷ったなぁ〜。

NISAの選択

今回はS&P500をつみたて投資で始めたいので「つみたてNISA」を申し込みしています。

「申し込まない」を選択してもいいのですが、非課税枠でお得に投資するには最終的に【NISA】か【つみたてNISA】のいずれかを使うと思いますので、ついでに選択しておくことをオススメします。

ママデリカ

つみたてNISAを申し込んだとしても、必ずつみたてNISAを使わないといけない訳じゃないので安心してくださいね。

※複数の口座で同時につみたてNISAを併用することはできません。

そのため、楽天証券など他の証券会社でつみたてNISAの口座を作ったことがある人は、ここでは「申し込まない」を選択しましょう。

住信SBIネット銀行 口座開設同時申し込み

口座を持っていない人は開設しておきましょう。

パパデリカ

SBI口座にお金を入れておけば、毎月自動で指定した口座からお金が引き落とされて投資されるので、とても楽です。

すべての項目を入力したら「次へ」

規約の承諾・重要書類の同意

確認する書類が3種類あります。それぞれ確認したら、チェックボタンをクリックして「口座開設方法の選択へ」いきましょう。

口座開設申し込み方法の選択→ログイン

どちらの方法でも大丈夫ですが、私は「ネットで口座開設」を選択しました。

「ネットで口座開設」完了後に表示される

  • ユーザーネーム
  • ログインパスワード

この2つは忘れないように、必ずメモをとっておいて下さい。

パパデリカ

「郵送で口座開設」を選択した人は、後日郵送でログイン情報が送られてきます。

「次へ」をクリックすると、ログインフォームが表示されるので、先ほど完了画面に記載されたユーザーネームとパスワードを使用してログインします。

本人確認書類

ログインすると、本人確認書類の提出を求められます。

もちろん郵送で書類提出することも可能です。

ママデリカ

私はマイナンバーカードの裏表を写真で撮影して、アップロードしたよ。

初期設定

本人確認書類の提出が終わると、次に初期設定を行います。

別途情報を登録する画面が表示されるので、項目に従って入力を進めていきます。

次に世帯主情報を入力します。

分配金 売り上げの受け取り先口座を選択

株の分配金や、売却時の売上を受け取る口座を指定します。

SBI証券と同じ名義であればどの口座でも可能です。

手数料プランを選択

ここは投資形式に合わせて、お好きなプランを選択しましょう!

(詳細はSBI証券手数料プラン)をご覧下さい。

私は毎月1度だけ、10万円未満のつみたて投資を予定しているので、アクティブプランを選択するわ。

アンケートに回答

アンケートに回答・申し込みをして「次へ」。

iDeCo・与信口座かんたん同時開設の確認

デフォルトでは全てチェックが入っていますが、今回はすべて不要です。

パパデリカ

iDeCoは人によってアリだけど、もっと投資に詳しくなってから判断しましょう。とりあえず、初心者は全部なしでOK

チェックを外すと注意画面が表示されるので「OK」をクリックしましょう。

iDeCoなどをどうしてもやりたくなったら、申し込み後に改めて申し込むこともできます。

ここでは全てのチェックを外しておきましょう。

これで申し込みは完了

赤いボタンが表示されていますが、「SBIバーチャル・カレンシーズの口座解説はこちら」は今回の証券口座開設には不要なので、無視してOKです。

後日SBIから書面で

  • 口座番号
  • ログインパスワード
  • 取引パスワード

などが記載された書類が、本人限定受取郵便で登録した住所に届くので受け取りましょう。

ママデリカ

書類の受取時には、本人確認書類を郵便局員さんに提示して下さいね!

本人確認が済むまでは、投資を始めることはできないので、書類が届くまで我慢しましょう。

思ったよりも簡単に口座開設ができるのね!

実際に積立投資を開始してみよう

証券口座の開設が完了したら、積立投資を開始しましょう。

私たちがオススメしている「S&P500」の指数に基づくインデックス投資の商品で、なおかつSBI証券でも購入できる銘柄「SBI•V•S&P500インデックス•ファンド(愛称:SBI•V•S&P500)」を例に開始方法を解説します。

パパデリカ

基本的な流れは楽天証券も同じですよ!

目的の投資信託の名称を検索する

作成したSBI証券のアカウントにログインして、「SBI•V•S&P500インデックス•ファンド(愛称:SBI•V•S&P500)」を検索します。

  • 投信のタブメニューを選択
  • の検索フォームに【S&P500】と入力する
  • 検索結果から「SBI•V•S&P500インデックス•ファンド(愛称:SBI•V•S&P500)」を選択

\ 手数料最安値/

銘柄の詳細画面で「積立買付(または積立NISA買付)」を選択

私は積立NISAで投資するので、「つみたてNISA」を選択します。

引き落とし方法・積立金額等の設定

パパデリカ

積立を始めるには、目論見書の確認・同意が必須です!

ママデリカ

目論見書を読んで、確認と同意をしましょう!

  • 1回の積立で入金する金額を決めます
  • 積立の頻度を決めます(私たちは月ごとに購入してます)
  • ボーナス設定:毎月同じ金額を積立るのが理想(ドルコスト平均法)なので、ボーナス設定は「しない」を選択

あとは画面に従って進めていけば、積立投資を開始することができます!

取引パスワードについて

  • 取引パスワードは積立開始時や、積立額を変更する場合に必要になります。
  • 「口座管理」⇨「お客様情報 設定・変更」で設定することができます。
  • 取引パスワードは必ず忘れないようにして下さい
ママデリカ

入金額は毎月無理なく積み立てられる金額にしましょうね。

パパデリカ

以上で口座開設の解説は終わりです!お疲れ様でした。

まとめ

必須項目に従って入力していくだけなので、思っていたよりも簡単だと思います。

初心者の方には聞き慣れない言葉もあったと思いますが、今回の記事を参考にしていただければ安心して口座開設が出来ると思います。

\投資を始めるならSBI証券/

必須入力のアンケートは少し面倒くさかったけどね。

基本的な口座解説の手順はSBI証券も楽天証券もあまり変わらないので、どちらがいいかは好みだと思います。

口座開設が終わったら是非、以下の記事で投資本を紹介してますので、「お金」について学びましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次