おしゃれなswellテーマが気になる方 詳しくはこちら

【楽天証券でNISA】口座開設から購入方法までブログで超簡単解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

こんにちは地方暮らし30代共働きのデリカ夫婦です。

私も早く投資したい!でも一体なにから初めたらいいの?

パパデリカ

まずは、証券口座を開設すること!

銀行口座じゃダメなの?

パパデリカ

投資信託や株式を売買するには証券口座が必須なんだよ。その中でもSBI証券か楽天証券がオススメ!
なんたって、ネットで手続ができるし手数料も安いから!

でも証券口座ってどうやって作るの?オススメとかあるの?

この記事では、こんな悩みにお答えします。

  • 楽天証券
  • SBI証券リスト

私たち夫婦はこの2つの証券口座を使用しています。

どちらも他の証券会社や銀行に比べて圧倒的に手数料が安いです。

結局、楽天証券とSBI証券どっちがオススメなの?

楽天ユーザー(楽天モバイル・楽天市場・ふるさと納税)は圧倒的に楽天証券がおすすめです。

ママデリカ

0や5の付く日・楽天マラソンの時に、ふるさと納税商品を買えばザクザクポイントが貯まります◎

また、NISAでの積立で毎月ポイントも貯まり、SPUも上がるので、楽天経済圏の恩恵を受けれます!

パパデリカ

SBIの方が、手数料がほんの少しだけ安いので、楽天ユーザーでない方はSBI証券がオススメ!

ママデリカ

我が家は楽天ユーザーなのでメインの投資先口座は楽天証券です。

今回は『楽天証券』の始め方をスクショつきで解説します。

スマホで5分あればすぐに始める事ができるので、時間のない共働き夫婦でも口座開設が可能です!

是非この記事を見ながら新NISAの口座開設に進んでくださいね。

\楽天証券の口座開設はこちらから/

実際に私が口座開設をしていきますね〜

目次

楽天証券の口座を開設する手順

楽天証券HPから引用

それでは実際の画面を見ながら口座開設手順を紹介します。

事前に本人確認書類(マイナンバーカードか免許証)・スマホを準備して下さい。

①楽天証券ホームページにアクセスする

まずは 楽天証券 を開き⇨【口座開設はこちら(無料)】をクリックします。

②楽天会員の有無・メールアドレスを入力する

楽天会員の有無で操作が少し異なります。

楽天会員の方

楽天会員ではない方

わたしは楽天会員じゃないのでここから始めるね。

ママデリカ

送信するとすぐにメールが届きます!

届いたメールに書いてあるURLをタップしましょう。

③国籍を選択

④本人確認

運転免許証か個人番号カード(マイナンバーカード)のいずれかを選択し、本人確認をします。

運転免許証やマイナンバーカードのいずれかをお持ちではない場合は、健康保険証やパスポートでも提出が可能です。

マイナンバーカードを指示通りに写真撮影して簡単に手続きできました。

⑤お客様情報を入力

氏名・年齢・住所等、誤りのないように入力を進めましょう。

迷うことなく手続きが進められますね。

⑥納税方法を選択

確定申告』が不要を選択する。

投資をすると確定申告が必要じゃないの?と思われている方が多いと思いますが

確定申告が不要』を選択することで、楽天証券が税金の手続きをしてくれます。

パパデリカ

確定申告の必要がなくなります。

ママデリカ

本来であれば必要になる面倒な税金の処理が不要になるので、時間のない会社員や共働き家庭には助かりますね。

⑦NISA口座の選択

NISAで投資を行う為には、NISA口座を開設する必要があります。

パパデリカ

NISA口座は税金優遇が多い為、ひとり1口座がルールです!

ママデリカ

他の金融機関でNISA口座をお持ちの方は、乗り換えの手続きで楽天証券で利用が可能になります。

⑧楽天カード・楽天銀行口座の申込

楽天証券を使用するなら、同時に楽天銀行の口座開設をオススメします。

楽天銀行は普通預金の優遇金利も高く、手数料等も安い!

また、これから株式投資を行う可能性がある方にも、便利な機能が多いです。

ママデリカ

我が家のメインバンクは楽天銀行と住信SBIネット銀行です!!

わたしも楽天銀行申込みます!

⑨各種取引の申込みの有無を選択

iDeCo等の申込の有無も選択する画面も出てきますが、iDeCoが必要となった場合は

口座開設後にゆっくり申し込みができるので『申込まない』を選択してOKです。

ママデリカ

我が家もiDeCoは申し込んでいません。

その他、FX口座や信用取引などは投資上級者向けなので、『申込まない』を選んで下さい。

ママデリカ

もちろん私たちも、FXや信用取引は申し込んでいません。

パパデリカ

時間をかければ資産は増えていきますので、大きなリスクは取らないようにしましょう!

⑩ログインパスワードの設定

この画面以降はパスワードが表示されませんので

絶対にパスワードを忘れないようにして下さい。

書き残しておくか、スクショを撮るなどしましょう!!

パスワードは忘れないように保存しておきます。

⑩重要書類への同意をします

最後に規約等を確認して、同意するを選択します。

申込が完了したら、通常1〜3営業日かかりますので審査結果を待ちましょう!

審査が完了したら、ログインIDがメールで送られてきます。

以上で口座開設の手続は終わりです。

迷わなければ、本当に5分あれば手続きが終わりますね。

口座の初期設定をする

後日、口座開設完了のメールで「ログインID」が届いたら、総合口座ウェブページへのログインが可能になります。

初回ログイン時には、画面上で初期設定が必要です。

初期設定の流れは以下の通り。(各stepのリンクから楽天証券HPの解説画面に飛びます)

初期設定が終えたらNISAでの取引が可能になります。

パパデリカ

お疲れ様でした!

思ったよりも簡単に口座開設ができたわ!

実際に積立投資を開始してみよう

証券口座の開設が完了したら、積立投資を開始しましょう。

私たちはアメリカの「S&P500」の指数に基づくインデックス投資の商品で、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を購入しています。

ママデリカ

おススメの銘柄は後ほど紹介します!

パパデリカ

それでは、購入までの流れを確認しましょう!

スマートフォンで積立設定する場合

1. スマホサイトログイン後、左上メニュー「投資信託」→「探す・購入」からご希望のファンドを検索。
2. 各ファンド詳細ページの「積立設定」ボタンより「NISAつみたて投資枠」または「NISA成長投資枠」を選択。

ママデリカ

毎月、定額で積立投資したい場合は、『NISAつみたて投資枠』を選択しましょう!

3. 画面の表示に従って積立設定を進めます。詳細は以下のリンクをご参照ください。(各stepのリンクから楽天証券HPの解説画面に飛びます)

こんなに簡単に設定ができるなんて思ってなかったです!

PCで積立設定する場合

1. PCサイトログイン後、「投資信託」→「投信スーパーサーチ」からご希望のファンドを検索。
2. 各ファンド詳細ページの「積立設定」ボタンより「NISAつみたて投資枠」または「NISA成長投資枠」を選択。

私は毎月、定額で積立投資したいので、『NISAつみたて投資枠』を選択します!

3. 画面の表示に従って積立設定を進めます。詳細は以下のリンクをご参照ください。(各stepのリンクから楽天証券HPの解説画面に飛びます)

ママデリカ

入金額は毎月無理なく積み立てられる金額にしましょうね。

パパデリカ

以上で口座開設の解説は終わりです!お疲れ様でした。

\投資を始めるなら楽天証券/

どの銘柄に投資をすれば良いか【実績と信頼の優良銘柄】

初心者のわたしが一番悩むのは銘柄を選ぶ事です。

ママデリカ

私たちは、旧NISAで楽天・全米株式インデックス・ファンドを購入してましたが新NISAからはeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に変更しました。

パパデリカ

なぜならeMAXIS Slimシリーズはコストが安い!

ママデリカ

初心者にはeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)がオススメです。最近話題のインド株も含まれていますよ!

銘柄については、SNSや書籍等でも数多くの人に語られており、まとめると最適解は以下の銘柄です。

投資銘柄の最適解まとめ

  • 米国株
    • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
    • 楽天・S&P500インデックス・ファンド
  • 全世界株(初心者にオススメ)
    • eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
    • 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド

全世界株は全世界に分散投資がされているため、始めて投資をする人や株価を全く見ない人にオススメです。

米国株はアメリカに投資をするため、全世界株に比べると分散能力が劣ります。

しかし、リスク許容度が高く、投資期間が長い人は米国株で攻めてもいいと思います。

初心者のわたしはeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)に決めました!

ママデリカ

私たちは米国株で攻めるスタイルにしています。関連記事で運用報告もしていますので興味があればご覧ください。

まとめ

必須項目に従って入力していくだけなので、思っていたよりも簡単だと思います。

初心者の方には聞き慣れない言葉もあったと思いますが、今回の記事を参考にしていただければ安心して口座開設が出来ると思います。

必須入力のアンケートは少し面倒くさかったけどね。

基本的な口座解説の手順はSBI証券も楽天証券もあまり変わらないので、どちらがいいかは好みだと思います。

口座開設が終わったら是非、以下の記事で投資本を紹介してますので、「お金」について学びましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次