FP2級の資格を取得し、『倹約・投資』で資産形成を行っている30代共働きのデリカ夫婦です!

株の配当金でデリカD5の維持費(車検・税金・保険・燃料)を支払えるようになるのが最近の目標です。
今日は固定費削減につながる節約のお話をします。
今回のテーマは、自動車保険(民間保険)の見直し!について。



「代理店型」「対人販売」はやっぱり高い!
年間で2〜3万円変わることもあるからしっかりと比べるようにしましょう。
年間の保険料が1万円安くなれば、1年で12万円、10年で120万円お得になります!



言い換えると、見直しないと10年で120万円も損することになります。
見直しをした事がない方は、相場より高い保険料を払っていることに気づいていない可能性があります。
保険会社によってさまざまなプランがあり、料金も色々。
どの会社のどのプランが自分にとって最適解か?と考えがちですが‥
自動車保険自体の質を落とさず、保険料を安くする方法があります。
その答えは、『保険会社をみなおす!』こと。
保険料は補償条件やサービスなどが同じであっても保険会社によって金額は異なります。
車両保険(固定費)は、一度見直すだけで大幅な節約に繋がります。



私の友人も最近、車両保険を乗り換えて、固定費を減らしました!
比較することで、とてもお得に自動車保険を選ぶ事ができるはずです。
ですが、一つ一つの保険会社や保証内容を調べるのは大変ですよね‥



共働きには、そんな時間ありません!
もっと簡単に調べる方法はないのか??
そんな方にオススメなのがネットで比較できる『価格.com自動車保険』です。
この記事では、『価格.com自動車保険』の利用方法について
実際の申込画面を見ながら、初めての方にも分かりやすく解説します。
読み終えれば、自分にぴったりの自動車保険が見つかり、無駄な出費を減らせるようになります!



これまで車両保険の見直しをした事がない方は、固定費を下げれるチャンスです!
価格.comで自動車保険の相談がネットでできる


『価格.com』と聞くと、家電の最安値を探すサイトとイメージする方も多いですが
保険料金の見積もりも一括で調べる事ができます。



我が家の保険も価格.comで契約したことがあります。
『価格.com』自動車保険の特徴は以下の通り。
価格.com自動車保険の強み
- 短時間で入力、最短当日で結果が分かる
- 無料で多数の大手保険会社を一括見積もり
- 乗り換えメリットを数字で把握
それぞれの強みを解説します。
▼画面を見ながら見積もりしてみて下さい▼
短時間で入力、最短当日で結果が分かる
このサイトをおすすめするポイントは、数分でお手軽に見積もりを一括請求できるところ。



家事の合間にも出来ますよ!
サイトに入って‥


このボタンをクリックして、必要なデータを入力するだけ!
データ入力も5分程度で終わります。



事前に走行距離や、今入っている車両保険の資料を準備しておくと更スムーズに入力できます。
無料で多数の大手保険会社を一括見積もり


価格.com自動車保険比較・見積もりサービスでは、20社以上の保険会社を取り扱い。
テレビCMや雑誌等でよく見るあの大手保険会社も、一括見積に入っています。
大手保険会社も含め、20社以上の会社から自分に合った自動車保険の見積もりが一括で行えます!
乗り換えメリットを数字で把握できる




利用者のアンケート結果を見ると、多くの方が保険料を安くすることに成功しています。
保険選びには、複数保険会社から見積もりを取得して数字(料金)で十分な比較をすることで
ケースバイケースではありますが、あなたに最適な自動車保険が見つかるはずです。



見積もり内容に納得しなければ乗り換える必要はありませんからね!



それでは、実際に申し込む方法を紹介します。
◆◆あなたの自動車保険が年間数万円も削減できる!?◆◆
「価格.com自動車保険」は自動車保険の見直しをサポートする
自動車保険比較サービス。
ご利用は無料、入力時間は5分程度で、
今よりも返済額が減らせる自動車保険の提案を受けることができます。
▼価格.com自動車保険で確認しましょう!▼



固定費は一度見直すと、その後はずっと安くなります!見直しの手続きなどは面倒ですが、その時だけだと割り切って頑張りましょう。
見積もりの流れ(実際の画面で解説)


準備はとても簡単で
準備⇨入力⇨比較・申込
3つの手順で一括見積もりが出来ます。
それでは、どのように一括見積もりに進んでいくのか
実際の画面を入力しながら説明したいと思います。
必要書類の準備
一括見積もりの際、新規加入の方は車検証、すでに加入されている方は保険の内容が分かる資料が必要です。



今回は、保険の見直しをご検討の方を想定して入力を進めていきます!
車の情報を入力
入力手続きには、車両の情報入力が必要です。
はじめに、保険の対象となる車の簡単な情報を入力していきます。
【車種・初年度登録年月日】など車検証や保険証券を見ながら正確に入力しましょう!
そして次のページの「保険内容について」へ進むをクリック。
保険内容の入力


【現在の保険内容・等級・保険金請求回数】等の入力が必要ですが
見積もりをする上で重要な基準となりますので、正確に入力していきましょう。
下段にはご希望する保険内容を入力します。



我が家は、車が破損した時に、お金が貰える車両保険には加入しません。



オプションで車両保険をつけると割高になるので、車が壊れた時は貯金で対応します!
ある程度まとまった貯金がある方は、車両保険はつけない方がトータルお得になると考えます。
ただし、対人対物の賠償責任保険は無制限にしましょう!



過去の交通事故高額賠償判決例(人身事故)では、5億円を超える判決例もあります。



起こる確率が低くても、損失が大きいものには保険でしっかり備えましょう!
入力が終わったら「運転する方について」へ進むをクリック。
運転する人の情報を入力
次に運転する人の情報を入力します。


【車の使用目的・年間の走行距離・運転者の免許証の色】等を入力画面に従って入力していきましょう。
契約者の情報を入力
続く入力画面では、契約者情報を入力します。


契約者本人の住所・電話番号・メールアドレスなどの情報が必要になります。
ここで入力した個人情報は、保険会社の見積もり等の依頼のみ利用されます。
見積もり依頼を予約で終了


これまで入力した情報を一覧で確認して、
内容に相違がなければ「お見積もり依頼を予約」をクリックして終了。
◆◆あなたの自動車保険が年間数万円も削減できる!?◆◆
「価格.com自動車保険」は自動車保険の見直しをサポートする
自動車保険比較サービス。
ご利用は無料、入力時間は5分程度で、
今よりも返済額が減らせる自動車保険の提案を受けることができます。
▼画面を見ながら見積もりしてみて下さい▼



固定費は一度見直すと、その後はずっと安くなります!見直しの手続きなどは面倒ですが、その時だけだと割り切って頑張りましょう。
比較して自分に合った保険選びを
メールや資料が手元に届いたら、どれが一番自分に適しているか
同じ契約内容でも、価格に違いがあると思います!
比較して見極めて、固定費を削減して下さい!



今の保険と簡単に比較ができるので「一括見積もり」する価値あり!



納得しない場合は、契約する必要はありません!
見積もりをしたからといって、絶対に保険会社と契約する必要がある訳ではないので安心して利用して下さい。
保険の見直しタイミングとポイント
保険の見直しは、1年に1回は見直して欲しいとことですが‥面倒ですよね。笑
以下に見直しするタイミングを挙げてみました。
- 更新前(満期前1〜2ヶ月):見直しの絶好機会
- 事故歴が変わった時:等級が変動する可能性あり
- ライフスタイルが変化した時:運転距離・使用目的が変わった場合
皆さんにおすすめなのは、ハガキや封筒で保険更新の案内が届いたタイミングです。
このタイミングで一括見積サービスを活用すれば、よりお得な保険に切り替えられる可能性が高まります。



是非、定期的に見直しを行って適正価格で保険を契約しましょう!
◆◆あなたの自動車保険が年間数万円も削減できる!?◆◆
「価格.com自動車保険」は自動車保険の見直しをサポートする
自動車保険比較サービス。
ご利用は無料、入力時間は5分程度で、
今よりも返済額が減らせる自動車保険の提案を受けることができます。
▼価格.com自動車保険で確認しましょう!▼



固定費は一度見直すと、その後はずっと安くなります!見直しの手続きなどは面倒ですが、その時だけだと割り切って頑張りましょう。
まとめ
この記事を見ている方の中で、知らず知らずのうちに保険で損している方もいるかもしれません。
自動車保険を見直そうと思っている方、これまで見直しをした事がない方は
一括見積もりで、今よりずっとお得になる可能性があります。
年間の保険料が1万円安くなれば、1年で12万円、10年で120万円お得になります!



長い目線で考えたら、すぐ乗り換えた方がお得!
また、これから新規で保険に加入する方は、最初が肝心です。
価格.com自動車保険のメリット
- 短時間で入力、20社以上の保険会社で一括見積もり
- 年間、数万円の節約になる可能性になる
- 利用者の高い口コミと高い満足度
価格.com自動車保険の特徴は、実際にサイトに進んで使用して初めてわかるものかもしれません。
このブログ記事に辿り着いた方には、損してほしくないので
生活満足度を下げずに、今より少しでも固定費が削減できると嬉しく思います。
無駄な保険料を抑えて、その浮いたお金で遊びに行くもよし、毎月のガソリン代に充てるも良し。
今後も、デリカ乗りの方や子育て家庭に少しでもお得になる話が出来ればと思います。
それでは、素敵なカーライフを送っていきましょう!!



